電気のありがたさ
この度、関東を通過した台風でも停電の被害が出たもよう。
残暑がぶり返す中、クーラーはもちろん、
扇風機も使えないのはどんなにしんどいか。
普段気にも留めずに使えている電気のありがたみを再認識します。
怪我人も多数出ているし、亡くなった人も。。。
昨年、大阪を直撃した台風21号の時に痛感しましたが、
はやり勢力の強い台風の直撃は怖いなぁと。
心からお見舞い申し上げます。
一日も早く、日常が戻って来ますように。
停電すると当然冷蔵庫の中身もダメになる、、、と思いがちですが、それがそうでもないようなのです。
12時間後に電気が戻った時でも「ガリガリ君」が解けてなかったと、知り合いがSNSに書いていました。
まぁ、業務用冷蔵庫だったようですが、
家庭用のものでも、停電中に扉を開けなければ、
結構な時間、冷気は保たれるのだそうです。
もしもの時のために、頭の隅に置いておこうと思いました。
*************************************
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さてと、年賀状を♪(2019.12.15)
- 炬燵(こたつ)(2019.12.12)
- やっと片付けたと思ったら、、、(2019.11.08)
- まだ夏の装い(2019.10.31)
コメント
私も去年の秋を思い出しました。
冷凍庫を断捨離して、PETボトルの1本でも凍らせておこうと思いました。
氷のストックは季節柄満タンですが・・・。
寒い時期の震災や暑い時期の風水害と、如何に電気に頼った生活をしているか。
オール電化にした親戚ではカセットコンロを買ったそうです。
阪神淡路大震災の時は電気が使えたので、電気コンロが役に立ったと言ってましたが。
次の一手を考えておかねば、です。
投稿: メタボ万歳! | 2019年9月11日 (水) 08時47分
メタボ万歳さんへ
我が家は茶々がいるので、一般の避難所に身を寄せることが困難かも。
その時のために、テントも要るかなぁ、、、と思ったり、いやいや、車があるからそこで寝泊りでいいかな、、、と思ったり。
電池式スマホ充電機は買いましたが、それに使用する単3電池のストックがないという「アカンやん!」な状況(^_^;)
単3電池、買ってこないと^^
投稿: 怜草 | 2019年9月13日 (金) 20時41分