ここにも爪痕が。
すると、、、
空き地で良かったです。
でも、近隣の建物にも被害があったかもしれませんね。
うちの3階から反対側の屋根の斜面が見えるのですが、
そっち側は無傷だったので、こんなことになってるとは、
全然知りませんでした。
倒木がもみじの木を直撃して、それも無残に折れてしまいました。
この木、大好きだったのにな・・・。
今日未明、北海道で大きな地震がありました。
土砂崩れ、北海道全域で停電、、、。
通電火災防止のため、ブレーカーを落とした方が良いそうです。
自然災害が次々と起きて、なんだか不気味です。
北海道の皆様、余震にお気を付け下さい。
一日も早く、平穏な日々が戻りますように。
*************************************
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 幸せの種いろいろ(2021.01.20)
- 人は減ってない…かも。(2021.01.19)
- 閉店してた(涙)(2021.01.14)
- 大阪にも再び緊急事態宣言(2021.01.12)
- えっ、もう更新時期?(2021.01.07)
コメント
天王寺動物園も長居植物園も休園なんだとか。
南港の海釣り園なんてもう殆どは廃墟。
近所の電柱に何か引っかかってますが、コーンで注意喚起だけで、未だ放置されたままです。
関電さんも停電を優先しているんでしょうねぇ。
我が家より西の、海に近い地域では行きつけの釣具屋さんも電力の状態が悪くて再開できていないようです。
水道、電気、ガスは現代の三種の神器の器の中身。
インフラがやられたときの対策を想定しておかなければとおもいます、
結局アナログに頼るしかない???
投稿: メタボ万歳! | 2018年9月 7日 (金) 09時43分
そうそう、思い出したのがお巡りさん。
今でもちゃんと警笛と手信号で交通整理が出来ている。
投稿: メタボ万歳! | 2018年9月 7日 (金) 09時46分
メタボ万歳さんへ
うちの近所でも、お巡りさんによる交通整理があちこちで見られました。停電で信号がアウトだったので。
お巡りさんも、いざと言う時のために、練習しとかないと!ですね。
暑さのピークは過ぎているとはいえ、停電は痛いですよね。。。
投稿: 怜草 | 2018年9月 7日 (金) 11時01分