雨宿り
夕方の散歩で、思いっきり降られてしまった。
雷鳴がだんだん近づいてきたので、
急いで帰路についてたんだけど、
家まであと200mの所で、大粒の雨が一粒二粒落ちてきて、
そして、十粒目ぐらいから、急にドバーーーっと降ってきた感じ。
いや、オーバーじゃなく、ホントに急な大雨に。
傘も役に立たなさそうだし、
茶々がずぶ濡れになること間違いなしだったので、
すぐ目の前の、
よそさまのマンションの軒先で雨宿りさせてもらった。
雷鳴を気にするホッキョクグマのイッちゃんです。
昨日撮影したものです。
ボリュームを大きくすると、ゴロゴロ鳴ってるのが聞こえます。
****************************************
レッツ・おつりの一部を募金箱にチャリン♪
↑ご訪問ありがとう
ポチッとヨロシクお願いします
*******************************************
| 固定リンク
「茶々」カテゴリの記事
- 永遠の14歳だけど、おめでとう♪(2020.09.21)
- リーンと鳴らしすぎ(^^;(2020.09.01)
- 初盆(2020.08.13)
- 早くも4回目(2020.07.06)
- そうめんが好きでした(2020.06.05)
コメント
「馬の背を分ける」とはよく言ったもんで、入道雲って比較的狭い範囲にモクモクっと積み上がって行くから「積乱雲」というのでしょう。
あの高さに積み上げられた水分がその下にだけ落ちて来るんですね。
我が家では南の窓はピーカンなのに、急な雷鳴に北側を見ると結構黒い雲に覆われてました。
未だ「ハルカス」が見えていたのでもっと北東の方だなと思って調べてみたら(気象工学研所)生駒沿いに落雷を示す×印が沢山ついてました。
直ぐに静かになってたんですが、その後さらに北の方でもゲリラ豪雨が降っていたんですね。
雨は濡れるだけですが落雷には気を付けなきゃっと思いますが、対処法としては早めに屋内退避位しか思いつきませんね。
投稿: メタボ万歳! | 2015年8月 8日 (土) 09時53分
メタボ万歳さんへ
外で雷に遭うと不気味ですね。
動物園のホッキョクグマ舎の前に居た時、
かなりの雷鳴なのですが、雨は降っておらず、
クマを見続けていましたが、見たとこ、近くに避雷針はないし、その代り大きな木はあるし、どこなら安全か、考えながら見てました。
まぁ、あの辺なら、通天閣かハルカスに落ちてくれるかな。
投稿: 怜草 | 2015年8月 9日 (日) 12時43分