いよいよ冬本番
真っ赤なもみじ、ほとんど落ちてしまいました。
って、もうシーズン、終わってますから~。
あっ、何のこと?という人、多いですね、きっと。
大阪北部にある箕面の滝に通じる道の途中には、
もみじの葉っぱに甘い味の衣をつけて揚げたものが、
いたる所で名物として売られているのです。
紅葉シーズンには、飛ぶように売れるそうです。
私は、あまり好きではありません、残念ながら。。。
さっぱり塩味の方が合うと思うんだけどなぁ。
なぜ甘いんだろう???って感じです。
ペラペラのウィンドウブレーカーでは寒くなってきました。
そろそろ綿入りのジャンバーを出すとしますか。
>えっ、まだ出してなかったの?
*****************************************
レッツ・おつりの一部を募金箱にチャリン♪
↑ご訪問ありがとう
ポチッとヨロシクお願いします
*******************************************
| 固定リンク
「茶々」カテゴリの記事
- 永遠の14歳だけど、おめでとう♪(2020.09.21)
- リーンと鳴らしすぎ(^^;(2020.09.01)
- 初盆(2020.08.13)
- 早くも4回目(2020.07.06)
- そうめんが好きでした(2020.06.05)
コメント
今年は雪も早くてあちこちで豪雪の被害が出てますね。
スキーを始めた頃は12月に入れば滑走可能が当たり前だったのが、長野五輪の頃には雪不足。
あのまま温暖化が進んで、スキーも室内競技になるんじゃないかなんて話をしてました。
人工降雪機なんかを導入いたり、廃業に追い込まれたスキー場もありました。
それが近年はと言うと・・・。
1/fの揺れなのか?それともある方向に向かっているのか?寒暖の差が大きくなってきているような。
そこに人間の活動が影響しているんだか、関係ないんだか?
そろそろ室内でも裏起毛のスエットが恋しくなってきました。
ダウンジャケットは今暫く我慢できそうですが、てか今出せば1~2月が乗り切れない(笑)。
投稿: メタボ万歳! | 2014年12月14日 (日) 07時49分
メタボ万歳さんへ
ああは書いたものの、まだペラペラのウィンドゥブレーカーのままの私です。
明日からの大寒波に備え、今日こそは、綿入りの物を出すぞ!
すぐに体温が上がるので、厳冬期でもダウンは着ないんです、っていうか、持ってません。
今冬は、雪不足の心配、ゼロですね。
逆に、雪下ろし中の事故とか、もう出ていますね。なくなりませんね、この手の事故。
投稿: 怜草 | 2014年12月16日 (火) 13時17分
瞬間湯沸かし器は同じです。
ちょこっとチャリンコで買い物に出かけてだけで、帰宅後は総着替えです。
冬でも洗濯物は減りません。
投稿: メタボ万歳! | 2014年12月17日 (水) 08時43分