そろってお蕎麦好き
本日茶々は、そばが大好きであることが分かりました。
ちなみに、私も大好きです。
15分位様子を見ました。
大丈夫だったので、もう少しあげました。
茶々のつぶらな瞳から、もっと下さいビームが・・・。
お行儀悪いけど、手でつまんで、もう少しあげました。
たまらなく可愛かったです
これまで主食は、ごはん、パン、うどん、パスタ、
たまに素麺でしたが、これからはそばもアリですね。
*****************************************
レッツ・おつりの一部を募金箱にチャリン♪
↑ご訪問ありがとう
ポチッとヨロシクお願いします
*******************************************
| 固定リンク
コメント
出た!面食いじゃない麺喰い。
冬でも冷たい蕎麦が好きなので高速道路でも杉津PAや南条SAの越前蕎麦は外せません。
定食とか満腹になると眠くなるので麺類が丁度良い。
関西ではそろそろ冷たい蕎麦が少なくなる季節ですが、麺類の中では一番よく口にしてますね。
夏場は暑いのでゆで時間の短い素麺も増えますが・・・。
投稿: メタボ万歳 | 2014年10月 2日 (木) 10時02分
メタボ万歳さんへ
この蕎麦はゆで時間なんと3分。
いいですね~
それに、御嶽山噴火の日、その麓に日帰りツアーに行っていたお隣さんの開田高原のお土産なんですよ。
蕎麦と書いていても、原材料を見ると小麦粉の方が多かったりして、「なーんだ・・・」とがっかりすることも多いです。
街の蕎麦屋のそばはだいたい小麦粉:そば粉=2:8 もしくは3:7くらいでしょうかね。
十割蕎麦を店で食べると、高いうえに、少ししかないので、胃袋のどこに収まったのかわからないほどです。
でも、美味しいですけどね♪
十割そばこそ、冷たいのに限りますね。
投稿: 怜草 | 2014年10月 3日 (金) 18時44分
半生(湯がく前の麺)は乾麺より茹で時間が短くて良いですね。
そば粉の割合が大きい程短い様です。
まぁ、太さにも因りますが。
投稿: メタボ万歳 | 2014年10月 4日 (土) 08時52分
メタボ万歳さんへ
確かに、いつも食べてる十割蕎麦はぶっといです。
小麦粉を混ぜないと、すぐに千切れたり、ふにゃふにゃになってしまうんですかね。。。
投稿: 怜草 | 2014年10月 5日 (日) 16時56分