まず しっかり吐く
ふと気が付けば、身をかがめて、奥歯をかみしめて、
うううぅぅぅ~って息を止めてしまってる。
例えば、お風呂で身体を洗う時、
例えば、お風呂から上がり、身体を拭いている時、
例えば、着替える時、
例えば、突然噴き出してきた汗を拭いている時、
例えば、掻いている時、
例えば、今日みたいな寒い日の、散歩の時、、、
他にも、さまざまなシーンで、私の呼吸は浅くなる。
持病のアトピー性&ステロイド皮膚症のため、
首、肘の内側、脇、足の付け根周り、膝の裏などが
ただれたり、切れたりしているので、
何もしていなくても痛い。
何かする時は、もっと痛い。
石鹸はしみるし、お風呂上りは、タオルで拭くのも痛い。
外に出れば、ウィンドブレーカーやマフラーでガードしていても、
冷たい風が隙間から入ってきて、傷にしみる。
風が痛いのだ。
傷を修復するにも、気の巡りを良くするにも、
新鮮な空気が必要だ。
だから、ゆっくりと、深い呼吸を心がけないといけない。
でも、一生懸命吸おうとしても、
余裕がない時は、うまく吸えない。
ある時、私は気づいた
吸おうとするからダメなんだ。
まず、息を吐けばいいんだ。
息を吐ききると、おのずと空気がたくさん入ってくるものだ。
痛くて、うぅぅってなったとき、うぅぅ・・・じゃなくて、
ふぅぅ~って長く息を吐くようにしている。
とは言え、ちょっと油断すると、
息を止めて、うぅぅ・・・ってやってる私。
いかん、いかん、リラックス、リラックス。
苦手なんだよな~、リラックスが
*******************************************
レッツ・おつりの一部を義援金箱にチャリン♪
↑ご訪問ありがとう
ポチッとヨロシクお願いします
*******************************************
| 固定リンク
「アトピー」カテゴリの記事
- 手指が悪化(2020.09.30)
- 長い夜、長い冬の先に(2015.01.22)
- 闘う皮膚(2014.07.05)
- 着たい服より着られる服(2014.06.18)
- 琴線に触れる台詞(2014.06.11)
コメント
こんにちは。モモパパです。
辛い症状が出てらっしゃるんですね。
それはさぞかし気分的にも落ち込んでしまうのでは。
お辛いことでしょう。
なにも出来ない僕が歯がゆくて仕方ありません。
無理なさらないでくださいね。
投稿: モモのパパ | 2013年11月20日 (水) 07時04分
そういえば肺活量を量るときに、まず大きく息を吐くように言われましたね。
ウエイトトレーニングでも、思い負荷を掛けるときは息を吐きながらですわ。
そして、血圧測定の際もゆっくりと深呼吸をしながら・・・。
投稿: メタボ万歳! | 2013年11月20日 (水) 11時20分
モモのパパさんへ
ありがとうございます。
人間、たいがいの事には慣れるみたいで、
痛みと痒みがつきまとう毎日ですが、
どうにかやっております。
投稿: 怜草 | 2013年11月20日 (水) 11時28分
メタボ万歳さんへ
いまではすっかり腹式呼吸が定着しました。
長く息を吐けは吐くほど、たくさんの空気が吸えるっちゅうわけですね。
投稿: 怜草 | 2013年11月20日 (水) 11時30分