紫陽花 咲いた
紫陽花が咲きはじめました~。
↑こういう、咲きはじめの色合いが大好きです。
一部分がピンク色なのが不思議。
↑早くも満開のガクアジサイと茶々。
↑能天気な後頭部と、ちょこっと見えてる鼻先がかわいい
紫陽花の季節を自宅で過ごすのは2年ぶり。
去年も、おととしも、療養のために筑後に行っていたから。
雨に濡れてなお爽やかさを感じる紫陽花。
ジメジメのシーズン到来で、体調も、気分的にも、
パッとしないことも多いけど、紫陽花のようでありたい、
そんなことを思いながら、シャッターを切りました。
*******************************************
レッツ・おつりの一部を義援金箱にチャリン♪
↑ご訪問ありがとう
ポチッとヨロシクお願いします
*******************************************
| 固定リンク
「茶々」カテゴリの記事
- 永遠の14歳だけど、おめでとう♪(2020.09.21)
- リーンと鳴らしすぎ(^^;(2020.09.01)
- 初盆(2020.08.13)
- 早くも4回目(2020.07.06)
- そうめんが好きでした(2020.06.05)
「草花」カテゴリの記事
- 紫陽花の季節(2020.06.13)
- 変なオバサンのお花見(2020.04.06)
- 桜、咲く♪(2020.03.26)
- 朝んぽ~♪(2019.07.29)
- 芽、出た♪(2019.05.19)
コメント
この季節、アジサイに付き物のカタツムリを見かけなくなりました。
挿絵等でも葉っぱの裏とか、セットで描かれていた様に思います。
アフリカマイマイとかジャンボタニシとか、都会暮らしに向くのは他所から来たものの方なんでしょうか。
なんてかんがえていたら、佐渡の朱鷺(ニポニア ニッポン)も MADE IN CHINA だった。
投稿: メタボ万歳! | 2013年5月31日 (金) 08時23分
メタボ万歳さんへ
そういえば、カタツムリ、見かけませんね。
もうすぐ田植えが始まると、じゃんぽタニシ?がウヨウヨ出現します。
でも、ある日を境に、全滅してるんです。
そう、農薬のせいで。。。
>佐渡の朱鷺(ニポニア ニッポン)も MADE IN CHINA だった。
あっ、そういえば、そうでしたね。
投稿: 怜草 | 2013年5月31日 (金) 15時15分