もう綿に戻れない
アトピーや敏感肌の人の場合、
肌に触れる服の素材は、綿100%でないと!
というケースが圧倒的に多い気がする。
かく言う私も、以前は綿のものしか身に着けなかったものだ。
ところが、今では全く違って、
肌に触れるアンダーウェア(Tシャツや長袖Tシャツ)は、
ポリエステル100%の物しか着ない。
ポリエステルのウェアとの出会いは山登りがきっかけだった。
山登りの時、綿100%のウェアはご法度。
なぜなら、濡れるとなかなか乾かず、身体を冷やすから。
ポリエステルと言っても、物によっては、
「ん!?これ、綿か?」と思わせるさわり心地の物も多い。
なかでも、ウィックロンという素材は、
柔らかくて、シャラシャラしてなくて、
まさに綿のような着心地だ。
上の写真のピンクのとオレンジのがそれ。
右端の、紺色のTシャツは、シャラシャラした感じだけど、
肌に引っかかる感じはないので、私は抵抗なく着ることができる。
ポリエステル素材の何が良いって、速乾性があること。
今の私は、ちょっとしたことで汗まみれなる。
綿の服だと、いったん濡れると、いつまでも乾かず、
肌に張り付いて、痒みが長引くし、寒くもなる。
ところが、ポリだと、いったんびしょびしょになっても、
しばらくすると、ウソのように乾くのだ。
これからの季節は、普通に家事をしているだけでも汗をかく。
そんな時、とても重宝するのだ。
どこで買えるかって?
スポーツウェアのコーナーやアウトドアのショップに行けば、たいてい売っている。
売り場で、実際に触ってみて、いい感じだったら、
ぜひトライしてみてほしい。
アトピーの友達二人が試してみたところ、
すっかり気に入って、使い続けているとのこと。
アトピー&敏感肌でも、ポリ素材、案外大丈夫かも。
**********************************************
レッツ・おつりの一部を義援金箱にチャリン♪
↑ご訪問ありがとう
ポチッとヨロシクお願いします
*******************************************
| 固定リンク
「アトピー」カテゴリの記事
- 手指が悪化(2020.09.30)
- 長い夜、長い冬の先に(2015.01.22)
- 闘う皮膚(2014.07.05)
- 着たい服より着られる服(2014.06.18)
- 琴線に触れる台詞(2014.06.11)
コメント
へえ?マジ~ ポリエステル100%の方がいい?
はじめて知ったわ。。。。
これから暑くなるから、今度スポーツ用品店覗くわ。
ウィックロンってメーカーの名前?
投稿: 桐子Viollto | 2013年4月17日 (水) 21時23分
私も運動した後は、綿100%のTシャツボトボトで帰路に着き家に帰ったら即効で着替えますが
すぐに洗濯しないとカビそうで困ってます。
今度、買ってみます。
投稿: まゆ | 2013年4月17日 (水) 23時39分
<桐子さんへ>
まぁ、人それぞれやから、万人に会うかどうかは???です。
山のグッズのお店が一番種類が豊富で、質もいいかな。
ウィックロンは素材で、これを探すには、やっぱりアウトドアショップなどがいいかと。。。
記事の本文にも書き添えました。
ただ、ちょっと高いよ。
<まゆさんへ>
一度手に取って触ってみてね。
上にいも書いたけど、アウトドアショップで買うのがおススメ。
投稿: 怜草 | 2013年4月18日 (木) 08時04分
最近の速乾素材、確かに渇きは早いですが、吸汗となると未だに綿にはかないません。
汗の少ない冬場は良いのですが、これからのシーズンはTシャツが吸いきれなかった汗は全てトランクスが吸収します。
よって、ズボンの腰~尻の色が変わります。
小生の様な多汗な体質の者は、まめに綿シャツを着替える方が良いようです。
トランクスはまめに履き替える訳にはいきませんから。
Tシャツなら人前でも着替えられないこともありませんが・・・。
投稿: メタボ万歳! | 2013年4月18日 (木) 09時50分
メタボ万歳さんへ
ポリ素材は、室内だとなかなかそうはいきませんが、屋外にいると、汗を吸っては乾き、また吸ってくれるので、気に入ってます。
女性でも、下着がびしょびしょになるのは同じです
夏場、長時間自転車に乗った後、お股周辺が汗で変色してて、困った経験が・・・
山登りの際は、下着もポリ100%です。
綿素材の物をこまめに取り換える、、、なるほど、それもありですね。
投稿: 怜草 | 2013年4月18日 (木) 14時10分
はじめまして!いつも楽しく読ませていただいています。
中2の娘がアトピーで脱ステをして8年目を迎えますが、なかなかよくなりません。
今も首や鎖骨のところが、ブツブツだらけです
・・・
娘も下着も学校のブラウスも特注で綿100のもの、
私服も綿100のものを探すのに、とても苦労しています。
そんなとき、ポリのほうがいい!とのお話、
目からうろこでした。
また色々教えてくださいね。
ちなみに私は吹田生まれの吹田育ち、
吹田大好きっ子です(*^_^*)
(結婚した今は京都です)
投稿: kaijyuu-mama2000 | 2013年4月18日 (木) 18時41分
kaijyuu-mama2000 さんへ
いつも読んでくださって、そして、今回はコメントをありがとうございます。
ポリのほうが良い、、、という訳ではないのですよ。
「ポリは肌に合わない」というアトピーの人も、いますから。
今の私には、ポリの服のほうが合ってる、、、と理解していただければ、と思います。
お嬢さん、お辛いですね。
見守る親御さんも、しんどいですね。
身体の中が動き出す春ですからね~。
春に調子が良いアトピーの人って、
あんまりいない気がします。
機会があれば、一度、
お嬢さんと一緒にアウトドアショップに行って、
実際にポリの服に触ってみて下さい。
いけそうなら、レッツチャレンジです。
この素材、無理!と思ったら、やめておいてね。
投稿: 怜草 | 2013年4月18日 (木) 19時12分
お返事ありがとうございました!
一度試してみたいと思います(*^。^*)
娘のアトピー、つらいのですが、本人がもっとつらいだろうなと思っています。
本来なら一番、おしゃれを楽しみたい年頃ですが、洋服はもちろん、体育のプールもずっと見学・・・色々あるんだと思います。
もうステの影響ではなく、本来のアトピーが体に出ているのだと思うのですが、それをどうやったら克服できるんでしょうね??
行き詰まりを感じております。
それはそうと、茶々ちゃん、ほんとにほんとにかわいいですね!
癒されています。
投稿: kaijyuu-mama2000 | 2013年4月19日 (金) 21時18分
kaijyuu-mama2000 さんへ
本来のアトピーの克服、本当にどうすればよいのやら。
でも、幸い、若いうちにステロイドと縁を切ることができたのですから、今後は、それほど悪い方向には行かないと思いますよ。
今、25歳のうちの息子、子供のころから軽度~中等度のアトピーだったのですが(ステロイドの使用はなし)、3年ほど前に、突然治りました。
一人暮らしで、食生活もいい加減だし、健康的な生活とは言い難い暮らしぶりなのに・・・です。
好きに生きてるのが良いのかな。。。
お嬢さんも、今から思春期を越え、成長していく中で、自然に治る可能性もあると思います。
大事なことは、自然治癒力が最大限に発揮できる身体でいること、、、かと。
すでに実践されていると思いますが、
食べ過ぎず、運動をして、早寝早起きして、身体が喜ぶことを続けていくことだと思います。
私もそう心がけてはいますが、食い意地が張っているので、いつも食べ過ぎです
投稿: 怜草 | 2013年4月20日 (土) 12時24分
お返事ありがとうございます!
励ましと息子さんが良くなったとのお話、元気が出てきました。
娘は一昨年、首が大悪化して、佐藤先生のもと2ヶ月半、入院したんです。
それからずっと脱保湿して、今はほったらかしですが、今乾燥がきついみたいで、
肩とか首はがさがさのうろこが張り付いたみたいです。
このままにしていて、ほんとにいつか肌が自分で油を出して潤ってくるのか、保湿してやったほうがいいのか、悩む毎日です。
佐藤先生からは、運動して皮膚を鍛えるように!言われているのですが、娘、全然運動しません。少しでもしてくれたらとおもって、
Wii Fit買ったんですけど、今はほこりかぶってます(笑)
成長とともに、良くなってくれるといいのですが・・・
投稿: kaijyuu-mama2000 | 2013年4月22日 (月) 16時29分
kaijyuu-mama2000 さんへ
佐藤先生の元で治療されたのですね。
先生に診てもらったことはないのですが、
講演会や懇親会で、何度かお会いしたことがあります。
友達も、今年の初めに、入院治療され、かなり良くなって自宅に戻られ、入院中も今も、頑張って運動を続けてらっしゃいます。
私は、ジャンジャン保湿してるのですが、
脱保湿、気になってます。
今年の夏に、完全脱保湿するために、
今から少しずつ保湿を控えようと思い、
背中、腹部、膝から下は、おとといから保湿なしです。
一概には言えませんが、
脱ステ&脱保湿が完了してるなら、
ガンガン運動して、汗をかけば、
自らの皮脂で潤って、良い方に向かう気がします。
今からの季節、気温が上がり、
汗がでやすいので、運動にはもってこいかと。
ただ、汗で痒くなるのが嫌ですよね。
でも、そこは避けて通れぬ関所。
そのうち慣れますよ。
お嬢さん、何とか、運動しようという気持ちになってくれると良いのですが。。。
投稿: 怜草 | 2013年4月23日 (火) 12時54分