なんてこと・・・
朝の情報番組に出てくる
いつもなら見ているのに、今朝はたまたま見ていなくて、
友達から聞いて、びっくりすると同時に、涙が出てきた。
一緒にいた他の5匹も死んでしまったそうだ。
しかも、病気とかじゃなく、人間がちゃんと気をつけていれば
落とさずに済んだ7匹の命・・・。
どんなにか暑かっただろう、苦しかっただろうと思うと、
今も涙が出てくる。
残念でならない。
おとなしくて、優しくて、いつも笑顔で、
何でもおいしそうに、嬉しそうに食べるZIPPEIが大好きだった。
7匹の冥福を祈ることしかできない。
こんな悲しい出来事がもう二度と起こらないよう、
主をはじめ、犬に関わる者たちは気を引き締めよう。
| 固定リンク
« あと2Kg | トップページ | 20年ぶりの漫画本 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 憎き線状降水帯(2020.07.07)
- わさお君、安らかに(2020.06.14)
- 憧れの女性でした(2020.04.25)
- 令和のお内裏様とお雛様(2019.10.22)
- 日照は大事(2019.07.12)
コメント
赤ん坊ならニュースになるが、夏に車中で息絶えるペットはニュースにならなかったでけでしょう。
その昔、釣ってきた魚を飼育していたことがあったのですが、たった2時間の停電でオイカワ等の川魚は全滅しましたが、鮒等の池(止水)の魚はなんとか生き延びました。
それ以来、本来暮らしていた環境を踏まえて、無理なものは持ち帰らないことにしました。
ワンコに限らず日本の四季に適応できないペット(昆虫等を含め)も多いと思います。
適応しすぎて生態系をこわすものもいますが・・・
要は、常に責任はヒトにあると思います。
珍しいとかで持ち込まれた時点で、彼らの不幸が始まっているのですから。
投稿: メタボ万歳! | 2012年8月11日 (土) 14時41分
《メタボ万歳さんへ》
ジッペイ兄弟もサモエドというロシア原産の犬なんですよ
日本の夏は それでなくてもきついでしょうに…
縄文時代から日本にいる柴犬だって 近年の日本の夏には戸惑ってますよね きっと
(ρ°∩°)
投稿: 怜草 | 2012年8月11日 (土) 19時59分