好物を食す
久しぶりにペット食育入門講座を開催したことは昨日書きました。
それが無事終わるまでは、
肌の調子を少しでも良い状態に保ちたかったので、
痒みを助長すると言われている小麦粉製品と刺激物、甘い物は食べないようにして、腹八分目を死守しました。
その甲斐あってか、ここのところ、
いくぶん過ごしやすかったです。
無事、終了しましたので、
ずっと我慢していた物を食べました。
その1:たこ焼き♪
その2:カレーライス♪
うま~い
一夜明けて、若干肌の痒みが強いような気もしますが、
ドンマイ、ドンマイ。
たまにはいいよね。
また今日から、小麦粉類、お肉類、乳製品、辛い物は
摂りすぎないようにしています。
ただ、パンが好きなので、
小麦粉を控えるのがちょっと辛いです。
全粒粉50%使用の食パンと
米粉or玄米粉100%のの食パンを食べるようにしています。
これから花粉や黄砂が飛来する嫌な季節を迎えます。
それらを受けて立つ自分のの身体を、
少しでも良い状態にしておこうと思います。
それでも悪くなった場合は、ケセラセラ~、
まぁ、どうにかなるやろ・・・。
***********************************************
レッツ・おつりの一部を義援金箱にチャリン♪
↑ご訪問ありがとう
ポチッとお願いします
*********************************************
| 固定リンク
「アトピー」カテゴリの記事
- 手指が悪化(2020.09.30)
- 長い夜、長い冬の先に(2015.01.22)
- 闘う皮膚(2014.07.05)
- 着たい服より着られる服(2014.06.18)
- 琴線に触れる台詞(2014.06.11)
コメント
小麦って痒みを助長するのですか~
初めて聞きます。
治療は終了しましたが、私は米のタンパク質
にアレルギーがあったようです。
人によって、アレルゲンが違いますね~
以前、低たんぱく米に切り替えてみましたが
効果ありませんでした。
食物の除去だけでアトピーを駆逐するのは
難しいようですね。
私も最近腹八分を心がけ、好物なものでも適度な量にして適当に食べてます。
だって食べ物に楽しみがないとつまんないじゃん。
投稿: 桐子 | 2012年1月15日 (日) 23時10分
桐子さんへ
えっ?初耳?
東洋医学の先生たちは口を揃えておっしゃいますし、そっち方面の本にも書かれてますね。
「小麦粉製品(うどん、パン、パスタ)、甘い物は極力控えて下さい。」って。
なんでも腸を汚すらしいですよ。
アトピーは、実は腸の病気とまで言われてるでしょ。
アトピー体質の人は、より日本古来の食生活が身体に合ってるというか、外来食品は合わないというか、、、そういうことんんじゃないかな。
実際試してみると、不調の時にパンやパスタが続くと確かに悪化しますね。
調子が良い時はなんともないんだけどね。
投稿: 怜草 | 2012年1月16日 (月) 10時35分