箕面の滝道へ
2011年秋・紅葉狩り第3弾!は箕面(みのお)の滝道散歩です。
こんなふうに良い感じに色づいている木もあれば、
まだまだこれからの木もあって、当分は楽しめそうです。
ただ、この日はスゴイ人・人・人で、歩くのが大変なほど。
何度か茶々の足を踏みそうになりました。
それに、のべ40匹ぐらいのワンコとすれ違いました。
さすが北摂随一の紅葉の名所だわ~。
こんなに人が多く、ざわついている道が嫌だったんでしょうね。
茶々はずっと緊張モードで、途中で食べたおでんのゆで卵と
甘栗にも見向きもしない、いや、できないほど。
普段はあんなに大好きなのに・・・。
茶々には酷な散歩となってしまいました、ごめんね。
復路は、川をはさんで対岸の、山側の地道を行きました。
こっちの方が断然すいていて、時々走れて、
茶々も嬉しそうです。
普段はインドア派の夫も、
約6kmの渓流沿いの秋色ウォーキングで、
よい運動&気分転換になったようです。
もう一回ぐらいは、どこかに紅葉狩りに行けそう・・・かな。
***********************************************
獣医師であり、ペット食育協会の会長でもある
須崎恭彦先生が、新しく犬の本を執筆するにあたり、
アンケートに協力して下さる方を募集しています。
犬の食事のことがメインのアンケートです。
今週中にお願いしたい、とのことです。
どうぞよろしくお願いします。
ご協力頂ける方は下記から↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=112338
レッツ・おつりの一部を義援金箱にチャリン♪
↑ご訪問ありがとう
ポチッとお願いします
********************************************
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ふら~っとプチ一人旅(2020.10.13)
- 「ほな、さいなら」って( ゚A゚ )(2020.09.05)
- 「漂えど沈まず」なアヒルちゃん(2020.08.31)
- 夜の方がキレイな通天閣(2019.03.29)
- 柴犬の看板犬(2019.03.12)
「茶々」カテゴリの記事
- 永遠の14歳だけど、おめでとう♪(2020.09.21)
- リーンと鳴らしすぎ(^^;(2020.09.01)
- 初盆(2020.08.13)
- 早くも4回目(2020.07.06)
- そうめんが好きでした(2020.06.05)
「自然」カテゴリの記事
- 次は10年後(2020.06.21)
- もみじ狩り散歩(2019.11.14)
- もみじ狩り第2弾(2018.12.12)
- 紅葉、そして換毛期突入(2018.11.13)
- 準備はした、あとは祈ろう(2018.09.30)
コメント
箕面の滝と言えばトンネル工事で水脈が途切れて、今やポンプで汲み上げ(=循環させ?)ていると聞きましたが・・・
風水で言う、竜神の通り道を切ったと言うことになるのかなぁ?
小生の住む上町台地にも井戸が沢山あります。
周りより高い位置に水が湧くという水脈の神秘。
地下鉄工事などで枯れた井戸も少なくないのではないかな。
上町断層が暴れませんように。
投稿: メタボ万歳! | 2011年12月 1日 (木) 08時58分
メタボ万歳さんへ
箕面の滝はポンプ汲み上げって話、

私も聞いたことがあります。
私が住んでいる街からほど近い江坂にも、
けっこうな断層があるらしいです。
以前は、その断層の真上で仕事してました
温泉の恩恵、その裏に、地震の恐怖、
日本に生まれた以上、逃れられないのでしょうね。
投稿: 怜草 | 2011年12月 1日 (木) 11時25分