動物病院にて
昨日、茶々のオシッコを持って、動物病院に行きました。
あっ、でも、調子が悪いわけではありませんよ~。
茶々はいつもオシッコのpHが高めなので、
ストラバイト結晶ができてないかを調べるために、
3ヶ月ごとに検尿してもらってるんです。
結晶はなく、pHは7、0でした。
茶々の5年間の犬生で2~3度、結晶ができました。
(結石ではなく、その前段階の結晶ですね)
そんな時でも、我が家では手作りごはんで対応しています。
野菜抜いて、お肉とごはんだけにすると
結晶は消えてなくなります。
それを知っているので、何も治療はしません。
これはストラバイト結晶の時だけ有効です。
茶々は病院が苦手です。
キューン、キューン鳴いて、私の膝に乗りたがります。
でも、しばらくして落ち着くと、、、こんな感じです↓
病院では、強気な茶々はなりを潜めています。
名前を呼ばれると「ど、ど、どうしよう」みたいな表情で
私を見上げます。
そんなふうに、ちょっとあかんたれな茶々も可愛いです♪
ポチッとお願いします
| 固定リンク
「茶々」カテゴリの記事
- 永遠の14歳だけど、おめでとう♪(2020.09.21)
- リーンと鳴らしすぎ(^^;(2020.09.01)
- 初盆(2020.08.13)
- 早くも4回目(2020.07.06)
- そうめんが好きでした(2020.06.05)
コメント
病院の待合室の犬君達の表情可愛いですね。私も数年前待ってるワンちゃん達がみんな「不安だよぉ」と寄って来て、声掛けてやったり、なでてやったりしたことがあります。反対に癒されました。(◎´∀`)ノ。
ちなみにうちは猫なので車で夫と順番を待っていました。
投稿: winmanma | 2010年11月12日 (金) 17時22分
winmanmaさんへ
動物病院で猫ちゃんはゲージに入っておとなしくしていることが多いですよね。
茶々がゲージの中の猫ちゃんに興味津々で、よく覗きに行ってま~す
投稿: 怜草 | 2010年11月12日 (金) 22時39分