そんなので伸びるのか!?
茶々の散歩コースの途中にグランドがある。
日曜日はたいてい少年野球の練習をしている。
子供の頃、私はマジで少年野球に入りたかった。
でも、当時、女子は入れてもらえなかった。
そんな私なので、今でもたまたま通りがかった道すがら、
少年野球の練習や試合をしていると
ついつい足を止めて観てしまう。
でも、このグランドでやってる練習は観たくない。
なぜなら、監督やコーチの余計な一言が多すぎるから。
「なんで今の球が捕れんのじゃ、ボケ~。」
「なんべん言うたらわかんのや、アホンダラ」
「オマエの耳には、でっかい耳クソが詰ってんのか?
ええかげん覚えろや」
「やる気あんのか、コラ~」
って、ええかげんにせなあかんのは、そっちやろ
やる気をなくさせてるのは、アンタのせいやろ
と、マジで気分が悪くなる。
もっと野球の技術をしっかり教えんかぃ
少年達も、できるならやってるっちゅうねん。
親は何にも言わんのか
それでも少年達の表情が生き生きとしているのなら、
どんなふうに言われても、
彼等が監督たちを信頼している証だと思うけど、
みんなつまらなさそうに練習してる。
まったく、観ていて辛くなる。
そう言えば、うちの甥っ子も少年野球に入ってた時、
監督から同じようなことを言われてたなぁ。
彼の母親である妹に、
「あんな言われ方して、よく平気でいられるなぁ。」
と言ったら、「どこも同じようなもんや・・・」と諦め顔。
「なにくそ!」と奮起させようとしてるのだろうけど、
もうそんな時代じゃないっつうの。
そんな指導、いや、あれは指導とは言えないなぁ、
とにかく、あんなので伸びると思ってるのだろうか。。。
共感して頂けたらポチッとお願いします
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 炬燵(こたつ)(2019.12.12)
- やっと片付けたと思ったら、、、(2019.11.08)
- まだ夏の装い(2019.10.31)
- 甚大な被害が、、、(2019.10.16)
コメント
その公園とは、もしかして(笑)


3ペギ御用達の公園ですか?
ぺきままも、少年野球のコーチや、
その親には、うんざりです
車は路駐、食べ物の袋はゴミ箱からあふれ、
子供は野球、親はビールなんて光景も、
良く目にします
なんでも、「どりゃ~」「だらぁ~」を
つけて、聞いていて不快ですねぇ。。
野球を教える前に、
マナ―を教えてあげて欲しいです
投稿: ぺきまま | 2010年3月21日 (日) 13時47分
ペキママさんへ
いえいえ、ペキママさんの会社ではありませんよ~(笑)。
えぇ!?親のマナーが悪いのですか?
こっちはそこまでじゃないけど、それも困ったもんですね
投稿: 怜草 | 2010年3月21日 (日) 21時16分