アトピー講演会のお知らせ
<アトピー性皮膚炎に対しステロイドを使わない治療を考える会>の第12回講演会のお知らせです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「 アトピー性皮膚炎の原因
~ステロイド軟膏か、不安・ストレスか~ 」
日時・平成22年2月21日(日曜日) 午後1時から3時
場所: 阪南中央病院講義室(2階)
参加費: 無料
座 長 木俣 肇 先生 (守口敬任会病院アレルギー科)
演 者 1)佐藤 健二 先生 (阪南中央病院皮膚科)
2)玉置 昭治 先生 (尼崎医療生協病院皮膚科)
3)藤澤 重樹 先生 (藤澤皮膚科)
4)隅田 さちえ 先生 (さち皮ふ科クリニック)
以下は、座長である木俣医師のコメントです。
(木俣先生は、1月31日のWeb講演会の講師を務められた皮膚科医です)
この度「第12 回アトピー性皮膚炎に対しステロイドを使わない治療を考える会」を、開催することになりました。
テーマを「アトピー性皮膚炎の原因-ステロイド軟膏か、不安・ストレスか」として、
この分野で代表的な4人の皮膚科医の先生方にお話して戴き、思う存分討論する、という画期的な企画になりました。
アトピー性皮膚炎の原因は今でも詳細には不明で
、タイトルはあくまでテーマです。
他にも色々なお考えをご発表戴き、
少しでもアトピー性皮膚炎の本態と、
ステロイドを使わない治療に役立てばと考えます。
そういう趣旨の会は、世界で一つしかありません。
堅苦しくない会ですので、是非この機会にご出席下さり、
自由に質問やご意見を戴ければ、
世話人として望外の喜びでございます。
アトピー性皮膚炎にステロイドを使わない治療に、
関心あるどなた様でも、お気軽にご参加下されば幸いです。
代表世話人 守口敬任会病院アレルギー科 木俣 肇
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もっともっとおおぜいの皮膚科医、
それも、ガイドラインに添ったアトピー治療を実践してしまっている皮膚科の先生たちに参加してもらいたいのです。
もちろん患者や家族も気軽に参加できます。
去年も一昨年も、私は受付を手伝ったのですが、
今年は大事な用事と重なってしまって参加できません。
うーーーん、残念。
皆さんの周りにアトピーで悩んでいる人がいたら
ぜひ教えてあげて下さいね。
ポチッとお願いします。
| 固定リンク
「アトピー」カテゴリの記事
- 手指が悪化(2020.09.30)
- 長い夜、長い冬の先に(2015.01.22)
- 闘う皮膚(2014.07.05)
- 着たい服より着られる服(2014.06.18)
- 琴線に触れる台詞(2014.06.11)
コメント