アトピー、キター!
私の持病であるアトピーがムクムクと頭をもたげてきた。
手指のひび割れとただれがひどく、久々に炊事が辛いと感じる。
あとは顔に少しブツブツが出ている程度で、全体的には全然ひどい状態ではないんだけどね。
ここ5~6年はずっと、自分がアトピーであることを忘れるくらい調子が良い状態だった。
大きなストレスをかかえたときも肌はビクともしなかった。
でも、ふり返って考えると、アトピー全盛期の頃は、必ずGW前後に最も悪化していたのだ。つまり、もともと私は今の気候、つまり乾燥していて気温が高めという状況が苦手なのだ。
かつては「魔のゴールデンウィーク」と呼んでいたほどだ。
アトピーという病気は、症状の程度も悪化する時期も十人十色で、「恐怖の夏休み」の人もいれば、「極悪非道の年末年始」の人もいる。
今年、アトピーが出てきたことに、生理が止まっていることも無関係ではないような気がする。いつもなら、経血と一緒に老廃物を排出していたのに、それができず、指先から出している・・・のかもしれない。
はたまた、いかなる症状も「このままでは良くないですよ。暮らし方を変えて下さい」というメッセージなのだから、何か問題があるのかもしれない。
MOWの食べ過ぎ?(笑)
とにもかくにも、今までの経験から、いったん手がこんなふうに荒れてしまったら、元に戻るのに3ヶ月はかかる。荒れ始めたのは4月中頃だったから、梅雨明けぐらいまでかかる勘定だ。
仕方がない、じっくり付き合うとするか。。。
| 固定リンク
「アトピー」カテゴリの記事
- 手指が悪化(2020.09.30)
- 長い夜、長い冬の先に(2015.01.22)
- 闘う皮膚(2014.07.05)
- 着たい服より着られる服(2014.06.18)
- 琴線に触れる台詞(2014.06.11)
コメント
私も冬から春にかけてスッキリしないズラ。
昨日、札幌でS先生も修行された?北辰会で修行した鍼師がいることを知り、アポを取っています。
山菜食ったら治るとかならいいんだけどなぁ。(笑)
あとぴー再燃はツライよね~。精神的には初めての脱ステよりこたえる。
男だから生理なんてないしなぁ。
投稿: はむ | 2009年5月 1日 (金) 13時01分
先ほどは、偶然お目にかかれて嬉しかったです。
ただ、私はブログを通じてすごく親近感があるけど、そのテンションで話かけていいものやら。。どうかな~?と思って少し引き気味に声をかけさせていただきましたが、いろんな話が出来てよかったです。
茶々の写真をもっと載せてなどどわがまままで言ってすみません。
なんせ我が家では、娘とのコミニュケーションのひとつなので・・
私も長年、病と付き合っている身として、病と闘うのではなく、上手に付き合っていくしかないのかな・・などと
最近やっと思えるようになってきました。
もちろん、しんどいこともあるけれど、でも、これも‘学び‘と思うこともあります。
どうせ、同じ人生なら、楽しく、笑って過ごしたいですよね。
投稿: 西乃家小春 | 2009年5月 1日 (金) 15時17分
<はむくんへ>
そうだね、男の人には生理がないので、身体の掃除がしにくいですね。
今回の私の再燃は手指だけなので、たいしたことないんですよ。何をするのも痛いぐらいで。
そちらも早く落ち着くといいですね。
<西乃家 小春さんへ>
私もバッタリ会えて嬉しかったです!
そう言えば、確かに今週は茶々ネタが乏しいですね
病がもたらしたのは、辛さや苦しさだけではなかったです。多くの学びと愉快な仲間も運んでくれました~。
ほんと、ほんと、いろいろあるけど、笑って楽しく暮らしていきたいですね。
投稿: めりはり | 2009年5月 1日 (金) 23時02分
あれあれすっかりめりはりさんからは、影をひそめていたアトピーなのにネ。
生理が止まってるっていうのは、私には経験ないけど、心配だよね。
手指のアトピーは、私にとっては、
アトピーで辛い箇所のワースト3に入ってます。顔、手、首の順かな。
で、顔、手はほぼ完治していて、首はなかなか
痒みがひかなかったんだけど、なぜかこの時期
けっこういい感じにつるつるしてきてます。
この夏はもしかしたら首が出せるかも・・・
投稿: Olive | 2009年5月 2日 (土) 22時38分
Oliveさんへ
私は、手がどんなに荒れても精神的には辛くないの。実際問題として、痛くて、ジュクジュクして、家事がしにくいので困るんだけどね。子供の頃からずっと荒れてたから、慣れてしまってるのかなぁ。
調子がいいみたいで良かったね~♪
肌の調子が良いと、気分も上向きだよね。
投稿: めりはり | 2009年5月 3日 (日) 13時33分
こんにちは、はじめまして!!
<アトピーのこと>を読んで、めりはりさんの真似をして私も食養生を始めてみました!
今は3日目なんですが、食欲を抑えるのが大変だろうなと思っていたら、意外と食欲が減っていき、わたしのパワーも減っていくのがわかります(;-;)
なんだか不安なんですが、悪化してからもう半年以上経っていて、早く良くなってほしいと願うばかりです。
悪化した時、私も自分の標準体重をオーバーしていたのですが、今は皮膚を作るのに栄養がいってるみたいで、8キロも減ってしまいました。
めりはりさんはどうでしたか?
投稿: るき | 2009年6月24日 (水) 14時37分
るきさんへ
はじめまして!
コメントありがとうございます。
8kgの体重ダウンはしんどいですね。
私の場合は、リンパ液が出始めると、倦怠感がひどく、何を食べても身にならない感じでした。
私は、悪化するのも回復するのも急速なのですが、悪化して、リンパ液が出始めると、5kgぐらい体重がガクンと落ちましたよ。
大なり小なり、みんな痩せますね。
食養生は、症状のある部位がカーーーッと熱くなるような痒み発作がある場合に有効らしいです。
体の表面が熱を帯びてるような感覚がある人とか。
今日で3日目ですか。
痒みの具合はどうですか?
動物性タンパク質、脂、砂糖抜きでしばらくやってみて、痒みが軽減したら期待できるかもしれませんね。
投稿: めりはり | 2009年6月24日 (水) 14時59分
こんにちは!!
皮膚が熱を持ってる感じで、急に痒みがバーっときたりするんですよね。
3ヶ月くらい前から甘いものと油ものは控えてましたが、魚は食べていたし割りと満腹になるまで食べてしっまっていたので、今回はちゃんとやってみようと思います。
痒みはまだ変化なしです。
また質問させてください!
温野菜がOKになってから、植物性たんぱく質がOKになるまでどれくらい期間を置きましたか?
投稿: るき | 2009年6月25日 (木) 13時43分
るきさんへ
温野菜OKから植物性タンパク質OKまでは2週間だったと思います。
すみません、HPにもその部分は明記してなかったですね。
ただ、ひとつ理解しておいて欲しいのは、私がやってきた食養生が全てのアトピーの人に合うかどうかはわからないってことです。
当時の私の身体には食養生が最優先事項だったわけですが、同じアトピーの人でも、そうでないケースもたくさんいました。
その先生のもとでしてもらっていた「刺絡」も、して良い人と、してはいけない人があるみたいでした。体力がない人にすると、倒れてしまうとか。。。
東洋医学は奥が深いですね。
投稿: めりはり | 2009年6月25日 (木) 14時11分
私には効果がないかもしれないというのは承知しています。
実際に先生に診てもらうのが一番いいですよね。
S先生という方の病院の名前は教えてもらえませんか?
ご迷惑でしょうか?
投稿: るき | 2009年6月26日 (金) 15時06分
るきさんへ
このコメント欄にS先生のお名前を出すことはできませんので、なんなら、コメントフォームのメールアドレス欄にるきさんのアドレスを入れて下さい。ブログ上には出ませんのでご安心を。
こちらからメールします。
投稿: めりはり | 2009年6月26日 (金) 15時36分
こんにちは!
これで大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
投稿: るき | 2009年6月27日 (土) 13時05分
るきさんへ
さっきメールを送りました。
届かないようなら、お手数ですが、もう一度コメント下さい。
投稿: めりはり | 2009年6月27日 (土) 16時07分