« わーい、誰か来た! | トップページ | アサリの正しい食べ方? »
み~んな、紫陽花。
優しい色合い、気持ちが落ち着きます。
←どの紫陽花がお好きですか?ポチッとお願いしまーす。
2009年5月31日 (日) 草花 | 固定リンク Tweet
幼稚園の頃、折り紙で紫陽花が折れなくて泣いて帰ってきたっけ。
難しかったんだもん・・・。
投稿: はむ | 2009年5月31日 (日) 22時03分
紫陽花 咲き出しましたね。 この漢字、さだまさしの歌で覚えました。
紫陽花を見るとなぜかめりはりさんを思い出すようになりました(*^_^*)
投稿: Olive | 2009年5月31日 (日) 22時35分
額紫陽花の風船みたいな蕾が好きです。
うちの額紫陽花 昨年はなぜか1つも咲かなかったけど 今年は蕾がつきました。楽しみ!
投稿: mayu | 2009年6月 1日 (月) 10時43分
<はむくんへ>
あー、私も昔作った覚えがありますねぇ。 子供の頃は折り紙がけっこう好きでした。 成長と共に不器用になっちゃったかも
<Oliveさんへ>
では、今度から「紫陽花の君」と呼んでおくんなまし( ̄ー ̄)ニヤリ
<mayuさんへ>
私もガクアジサイが好きでーす。
翌年花を付けないのは、剪定の失敗が原因ではないかと思います。 どこで切るか、かなり重要です!
投稿: めりはり | 2009年6月 1日 (月) 20時23分
やっぱりそうか! 去年は植木屋さんが半分ぐらいの高さに切っちゃって 紫陽花どこに行ったの?って思ったの。 切りすぎだよね。復活してくれてよかった~。
投稿: mayu | 2009年6月 3日 (水) 08時41分
mayuさんへ
植木屋さんが剪定に失敗するなんて、シンジラレナーイ! 樹木のプロでも、花のことはあまり詳しくなかったのかな。 紫陽花を剪定するなら、その年に咲いた花のすぐ下で切るのが無難だよ。 花が終わってしばらくすると、枝先に近い葉っぱの付け根に「脇芽」って言うんだけど、一対のぷっくりした膨らみが現われるのよ。 その脇芽が来年の花につながるから、そこを残すことが大切。切り落とすと花は付かないってわけ。
投稿: めりはり | 2009年6月 3日 (水) 09時52分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
幼稚園の頃、折り紙で紫陽花が折れなくて泣いて帰ってきたっけ。
難しかったんだもん・・・。
投稿: はむ | 2009年5月31日 (日) 22時03分
紫陽花 咲き出しましたね。
この漢字、さだまさしの歌で覚えました。
紫陽花を見るとなぜかめりはりさんを思い出すようになりました(*^_^*)
投稿: Olive | 2009年5月31日 (日) 22時35分
額紫陽花の風船みたいな蕾が好きです。
うちの額紫陽花
昨年はなぜか1つも咲かなかったけど
今年は蕾がつきました。楽しみ!
投稿: mayu | 2009年6月 1日 (月) 10時43分
<はむくんへ>
あー、私も昔作った覚えがありますねぇ。
子供の頃は折り紙がけっこう好きでした。
成長と共に不器用になっちゃったかも
<Oliveさんへ>
では、今度から「紫陽花の君」と呼んでおくんなまし( ̄ー ̄)ニヤリ
<mayuさんへ>
私もガクアジサイが好きでーす。
翌年花を付けないのは、剪定の失敗が原因ではないかと思います。
どこで切るか、かなり重要です!
投稿: めりはり | 2009年6月 1日 (月) 20時23分
やっぱりそうか!
去年は植木屋さんが半分ぐらいの高さに切っちゃって
紫陽花どこに行ったの?って思ったの。
切りすぎだよね。復活してくれてよかった~。
投稿: mayu | 2009年6月 3日 (水) 08時41分
mayuさんへ
植木屋さんが剪定に失敗するなんて、シンジラレナーイ!
樹木のプロでも、花のことはあまり詳しくなかったのかな。
紫陽花を剪定するなら、その年に咲いた花のすぐ下で切るのが無難だよ。
花が終わってしばらくすると、枝先に近い葉っぱの付け根に「脇芽」って言うんだけど、一対のぷっくりした膨らみが現われるのよ。
その脇芽が来年の花につながるから、そこを残すことが大切。切り落とすと花は付かないってわけ。
投稿: めりはり | 2009年6月 3日 (水) 09時52分