懐かしのちり紙
クンクン、これって、いつもお父しゃんやお母しゃんが、アタシのお尻の下に敷くやつやん。
そうです、茶々御用達のちり紙です。
私の実家では、ずっとこのタイプを使っていました。
今ではすっかりトイレットペーパーが主流ですけどね。
半年ぐらい前だったかな、柴犬&猫と暮らすめっちゃ楽しい日常を綴ったこちらのブログを読んで、この存在を思い出したのです。
今でも売っているとは思っていませんでした。
茶々のウ○チを片づけるとき、それまでは、トイレットペーパーを何重にも巻いて使っていましたが、これならとてもお手軽。
散歩バッグの中でグチャグチャになって、広げるのが大変!なんて事になりません。
その場でくるくる回り始めたら、サッと敷くだけ。
これだけ大きいと後の処理も簡単。
茶々の分身をささっと包んで、ビニール袋にポイッ!
家に帰って、トイレにポイッ!
ドラッグストアなどにありますよ~。
700枚入りで198円~230円ぐらい。
100%再生紙のところも気に入ってます。
人間様もワンコ様も、よかったらお試しあれ。
| 固定リンク
« 中山寺 | トップページ | 「覚悟のすすめ」 »
「茶々」カテゴリの記事
- 永遠の14歳だけど、おめでとう♪(2020.09.21)
- リーンと鳴らしすぎ(^^;(2020.09.01)
- 初盆(2020.08.13)
- 早くも4回目(2020.07.06)
- そうめんが好きでした(2020.06.05)
コメント
私も実家も、最近まで(!)こんな紙でした。
そっか~、うんち回収にちょうどいいですね。
全然気付かなかったです。
週末、ドラッグストアで探してみます!
投稿: けやき | 2008年10月17日 (金) 23時12分
めりはりさん、こんばんは~♪
クリックしたら、我が家でした。(笑)
紹介してくださってありがとうございます!!(≧∇≦)/
私もずいぶん前に他のワンコさんのところで、ウ○チ拾いに良いと知ったのだったと思います。
本当に便利ですよね!
今でもいろんな人におすすめしています~。
でも、チリ紙でも時々、少し湿った時なんか、ちょっと破けてしまって指が入ってしまって、「ぎゃっ、ウ○チ手についちゃったー!( ̄□ ̄;)!!」ってことありませんか?私は何度か。(笑)
投稿: 美和&あられ | 2008年10月18日 (土) 00時06分
<けやきさんへ>
我が家では人間もこれにしようかって話が出るくらい気に入ってます。
ただ、洋式トイレだと置き場所に困るんだよね。
<あれれちゃん&美和さんへ>
いつだったか美和さんのHPで読んだことがきかっけで使い始めました。
湿っぽい場合は、ビニール袋に手を突っ込んで取るようにしてますので大丈夫

お尻の下に紙を敷くのに手間取ってもたもたしてたら、手の上にウ○チが落ちてきたことが2度ほど・・・
投稿: めりはり | 2008年10月18日 (土) 14時58分