一日ポートアイランドにて
8日の話です。
午前中は「3大疾病展」に行きました。
場所は、ポートアイランド内にある神戸国際展示場一号館、最寄り駅はポートライナー市民広場前です。
なぜこれに行ってみようと思ったかというと、会場に設置しているオッパイの模型で悪性腫瘍の触感が体験できるとあったからです。
癌の手触りをしっかり覚えておこうと思って。
で、実際に触ってみてどうだったかというと、悪性腫瘍は確かによくわかりました。硬くて、可動性がなく、ゴリゴリした感じです。
ただ、比較するための良性腫瘍や繊維腫が分かりにくかったのが残念です。
パネル展示では各臓器の癌について、また血管系の疾病や今ブームの(?)メタボに関しても丁寧に説明されていて、最新の治療法も紹介されていました。
その他にも、AED(自動体外式除細動器)の使い方を体験できたり、骨密度を測定するコーナーもあって、なかなか有意義でした。
癌細胞に冒された臓器の標本もありましたよ、食事前は見ない方がいいかも~。
入場料は¥1000です。あさっての11日(日)までです。
私も骨密度を測ってもらいました。牛乳は飲まない私ですが、結果はレベル2で(5段階評価で、数字が少ないほど良い)、この年齢でレベル2なら何も言うことはない!と太鼓判を押されました。
私の二人前に測定してもらっていた30代前半の女性も、牛乳は全く飲まないそうですが、レベル1という結果。
かたや乳製品をたくさん摂っているという40歳代後半の女性はレベル4でした。
乳製品で骨粗鬆症が予防できるというのは、やはりちょっと違うのかな~という思いを強くしました。乳製品より、海草類や納豆を頻繁に摂ることと運動すること!ですかね。
午後は4月に、同じくポートアイランド内にオープンした家具の「IKEA」に行きました。
こちらの最寄り駅は、ポートライナー南公園です。
噂には聞いていましたが、平日なのにすごい人でした!
うーーーん、こういう所は丸々一日かけてゆっくり見て回りたいですね~。軽食のレストランもあります。一度行ってみる価値ありですよ。ただ、当分の間は平日でも混みそうな感じです。週末は入場制限も出るとか。
IKEAは買い物の仕方が独特です。お出かけの際は、事前にチェックしておくとスムーズですよ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さてと、年賀状を♪(2019.12.15)
- 炬燵(こたつ)(2019.12.12)
- やっと片付けたと思ったら、、、(2019.11.08)
- まだ夏の装い(2019.10.31)
コメント
IKEAすっごい気になってる~!
買うつもりなら車で行くべきだよね?
骨量と乳製品は私も全然関係ないと思うよ。
海草や小魚や大豆製品も
私はかなり食べてると思うけど骨密度低いの。
骨に負荷をかける運動をするのがいいみたいだけど
体重が軽いと人の何倍も運動をしないと
効果がないわけで・・・。
結局は持って生まれたものが一番大きいんだよね。
95才で亡くなった祖母の骨、
真っ白で四角くて若者みたいだったもの。
どうして似なかったかなぁ・・・。
投稿: mayu | 2008年5月10日 (土) 09時55分
mayuさんへ
そうだね、車に積める大きさの物なら車で行った方がいいと思う。
詰めないような大きな物とか、電車で行った場合は宅配サービス(有料)もあるよ。
週末なら絶対午前中の開店すぐぐらいの時間に行った方がいいよ。
95歳で立派な骨とは素晴らしいね。
女性は閉経したら一気に減るらしいから、困っちゃうね。
投稿: めりはり | 2008年5月10日 (土) 13時05分
はじめまして、同じ世代のアトピーママです。半年ぐらい前から時々、このブログやホームページをのぞいてがんばっています。S先生の鍼療院というのがとても気になって、自分なりに検索して探してみましたが、さっぱり分かりませんでした。どうぞどこの治療院かご紹介してくださいませんか?メールアドレス、入力しています。よろしくお願いします。
投稿: たこ | 2008年5月12日 (月) 12時44分
たこさんへ
はじめまして!
コメント、ありがとうございます。HPの方は、このところさっぱり更新できず、申し訳ありません。
今の時期、アトピーが悪化しませんか?
かつての私は、「魔のGW明け」と名付けて、この時期を恐れていました。
今年は久々に手指が荒れています。
S先生の治療院は大阪府枚方市にあります。通える距離にお住まいでしょうか?
ネットで調べても、何も出てこないと思います。まめにパソコンをいじる先生ではないのでHPもないのですよ~。
たこさんはS先生にどういった治療を望んでらっしゃるのでしょうか?
投稿: めりはり | 2008年5月12日 (月) 15時16分
メールいただいてありがとうございます。
昨日、詳しく返信したので、メールみてくださいね!
投稿: たここ | 2008年5月15日 (木) 09時35分