中国製の冷凍餃子は食べちゃダメ!
夕方のニュースを見てびっくり!
今、冷凍庫に中国製の餃子がある人、絶対に食べちゃいけませんよ。
毒性の強い農薬が検出されたそうですよ。重体者も出ています。
詳しくはここを見てね。
餃子の他にも、ロールキャベツや業務用ヒレカツも危ないそうです。
今、同じ工場で製造された冷凍食品のリストがテレビに出たけど、いっぱいあるよ~(>_<)
今、中国製の冷凍物はやめておいた方が賢明かも。
っていうか、こんな事が起きては、もう中国の物は怖くて食べられないですよね。
そう思うのは私だけでしょうか・・・。
これって、いったいどういうことなんだろう???
なぜ農薬に使われる薬物が混入するの!?
とにかくこれ以上被害者が出ませんように。。。
※本日ふたつめの記事です。↓のも読んでね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 憎き線状降水帯(2020.07.07)
- わさお君、安らかに(2020.06.14)
- 憧れの女性でした(2020.04.25)
- 令和のお内裏様とお雛様(2019.10.22)
- 日照は大事(2019.07.12)
「食べ物・飲み物」カテゴリの記事
- 夏はツルツルッと♪(2020.08.14)
- やっぱり蕎麦が好き♪(2020.07.17)
- 佐藤錦、やっぱり美味しい (2019.07.03)
- GWの非日常(2019.05.07)
- 串カツ~♪うまーーーい!(2018.12.08)
コメント
私もびっくりしました。
co-●pでも扱っていたんですね。
いったいどうなってるんでしょうか。
あさりのおすまし→おじや、美味しそう!
投稿: makiko | 2008年1月30日 (水) 20時07分
野菜を作る時点で日本では考えられない量の
農薬を使ってるらしいよ。(と中国の友達が)
でも中国のものが全部悪いわけじゃないんです。
低賃金でまじめに働いてる現地の人たちを見てから
ちょっと中国びいきの私。
これでまた評判を落として関係ないのに倒産する
会社など出てくると思うととても気の毒です。
今回の件は意図的(犯罪)な匂いがするわ~。
投稿: mayu | 2008年1月30日 (水) 20時45分
<makikoさんへ>
co-●pの商品というだけで、何か安心するよね。これからはもっと国内でのチェック体勢を強化していく事になるのかな。。。
<mayuさんへ>
>でも中国のものが全部悪いわけじゃないんです。
確かにそうだと思う。
現地で真面目にコツコツ頑張っている人達にしわ寄せがいくよね。
ただ、去年から、食品、玩具などなど次から次へと問題が起きていて、私達には安全なものとそうでないものの判別ができない状態・・・。
中国のトップの連中、しっかりしてくれよ!と言いたいよ。
大丈夫か!?オリンピック。
投稿: めりはり | 2008年1月30日 (水) 21時34分
冷凍食品って
ほとんど中国製の
ものが多いですよね(?_?)
野菜などは、腐らない様に生産後に薬品を沢山かけると
友達が言ってましたが、真意の程は分かりません(?_?)
おもちゃなども
危ないと言いますが全部駄目なんですか?ウチの犬達は中国産のおもちゃで
遊んでいますが
3匹とも、別に体調が悪くなったりして無いのですが…
運がいいだけなんでしょうか(?_?)
私はあまり食品や
添加物にこだわらないタイプで
あまり寿命や健康に影響があるとは
思えないのです(笑)気分を悪くされたらごめんなさい(>_<)
以前から思っていたのですが、
めりはりさんは少し中国に対して厳しくないですか?
私は中国人ではなく日本人ですが
ブログの文面が少し過激すぎて
勝手にハラハラしておりますf^_^;
投稿: 3匹のペキママ | 2008年1月30日 (水) 23時03分
本当にびっくりしましたよね・・・
実際に重体になる方がいることは、あってはならないことですよね・・だって、信じて私たちは口に入れているのですから・・・
ですから、中国とかそういう問題ではなく、大局的にみて、今後のことが心配ですよね。
それは、未来のことを考えたら当然のことだと思います。
めりはりさんはいろんな意味で‘からだ‘のことに真剣に向き合って来たからの言葉だと
思います。
誰がとか、どこがとかではなく、大切に生きて行きたいですよね・・
それは、みんな一緒の気持ちではないでしょうか ??
投稿: 西乃家小春 | 2008年1月31日 (木) 00時45分
3匹のペキママさんへ
ご心配ありがとう。
気を悪くされてませんよ~(笑)。
我が家は4人のうち3人がアレルギー体質なので、その原因になりやすい添加物や化学物質などはできるだけ体に入れないよう気をつけています。人によって、そういう類の物質の許容範囲が異なっているのだと思います。
私のコップは小さいのですぐに水があふれますが、ペキママさんのコップは大きいのではないでしょうか。
ただ、私達のような体質の者は余計な物を貯め込むとすぐに皮膚に表れるのでわかりやすいという利点があります。
そうでない人は他の病気として表面化することもあるそうですので。
中国製品に関しては、人それぞれ色々な考え方があって当り前だし、個人が考えて、購入するしないを決めれば良いことだと思っています。
が、、、この前も、アメリカで中国製のペットフードを食べたワンちゃん&猫ちゃん16匹が死亡、約1万匹が体調不良、、、というニュースを見ました。フードの材料である小麦粉にネズミを駆除する薬品が混入されていたのだそうです。
昨年は、アメリカの大手玩具メーカーが、中国で委託生産した人形の塗料から有害な鉛が検出されましたよね。
EU域内でも発がん物質を含む塗料を使った中国製の玩具が相次いで見つかり、それがきかっけでEUの内閣機関は20年ぶりに法を改正することになりました。
国が動いたんですよ、これはそうとうな事態だと感じています。
アメリカの玩具業界はすでに中国製の玩具を輸入していませんし・・・。
いっぱい書いてしまいましたね。
もちろん、中国の商品の全てが危険と言うつもりはありませんし、安全な物もあると思います。
ただ、私達がそれを識別できない以上、「今は、(中国のものは)やめとこ。。。」と思ってしまうのです。
自分が手にとった商品の安全性が確認できていないならば、私はそれを買うことはできない・・・ということです。
それに、脅かす訳じゃないけど(脅かしてるか・・・)特に有害金属の影響はすぐには現われないのですよ。何年もかけて蓄積されてゆくのです。
家族(茶々を含む)や自分の身体に入れる物を選ぶ際、我が家の場合は「安心」が最優先事項ってことかな。
これからも思ったことをズバッと言ってね~。
投稿: めりはり | 2008年1月31日 (木) 01時14分
西乃家小春さんへ
ありがとうございます。
私の体質では色々と考えざるを得ませんでしたからね。娘も一時期喘息でしたし。。。
もひとつ過激なことを言えば、一連の事は、中国の国家体制による所が大きいと思いますね~。国内外の情報が、中国の国民に正しく伝わらない(言い切っちゃマズイか・・・)、伝わりにくいという国家の体質、少しはましになってきたのでしょうかね。そうは思えませんけどね。
話がそれましたね(^^;)
口に入れる物で私達の身体の細胞は作られているのですよね。どんなに気をつけても病気になるときはなるんだけど、小春さんがおっしゃるように、家族も自分も大切に生きていきたいし、友達もそうであってほしいと思いますね。
投稿: めりはり | 2008年1月31日 (木) 01時44分
めりはりさんへ……早速のお返事ありがとうございます♪♪不愉快にさせてしまうのでは無いかと
思いつつ…正直に書いてしまって
すいませんf^_^;
めりはりさんが
おしゃる様に私や旦那は体質的に丈夫なんでしょうね~
テレビ夜もやって
ましたね~(Θ_Θ)
運ばれた方は本当に気の毒です↓↓↓
中国産に関わらず
最近は国内でも
消費期限改ざん問題など、食品に対して軽視されてるとは
思います(^o^;)
私や旦那はアレルギーには無縁で本当に苦しんでる方の気持ちは分からないと
思います(>_<)
傷つけてしまったら本当にごめんなさいm(_ _)m
PS…冷凍餃子…ウチの旦那が食べても運ばれたのかとふと恐ろしい事を考えてしまいました(笑)
ちなみに、車に2回引かれ(笑)バイクで転倒し275針抜い今でもピン?してる不死身男なので
大丈夫かな~(笑)
投稿: 3匹のペキママ | 2008年1月31日 (木) 02時12分
3匹のペキママさんへ
275針とはまたスゴイですね(>_<)
痛そーーー。
ホンマにご主人、不死身かも、、、ですね。
投稿: めりはり | 2008年1月31日 (木) 23時13分
うちは幸いと言うか、基本的に冷凍食品は使わないんです。
うどん、蕎麦等の一種の非常食と言うかみたいなもの以外は。
被害が日に日に大きくなってますね。
ただ・・冷凍食品のほとんどが中国製とタイ製だとか・・・
キャスターや評論家、専門家、いろんな人がいろんな事言ってますが、実際の所どこでどうなったのか、これからどうなるかが一番きになりますね。
投稿: ふーちゃん | 2008年2月 1日 (金) 19時38分
ふーちゃんへ
冷凍のうどんは腰があって美味しいですよね。冷凍のおかずは子供のお弁当によく使ってましたよ。
ふーちゃんはとってもお料理上手だから、冷凍物の出る幕はないですね(^^)。
投稿: めりはり | 2008年2月 2日 (土) 00時29分