自転車の教則が変わるんだって
30年ぶりに自転車に関する教則が見直されるらしい。
禁止事項として、携帯電話の操作やヘッドホーンの使用が挙げられている。
うん、これは賛成!
周りの音が聞えない状況はとても危険だもの。
また、幼児二人を乗せての運転ができなくなるかもしれない。
もしそう決まると子供が二人以上いるお母さんは困るなぁ。。。
どちらかを留守番させて買い物に行かなくちゃいけなくなる。
二人連れてちょっと遠くの公園に遊びに行くときはどうすりゃいいのだ!?
うーーーん、、、危険なのは分るけど、かつて前と後に子供を乗せて、スーパーや公園によく出かけた私としては、複雑な心境だなぁ。
警視庁の「自転車の安全な通行方法等に関する検討懇談会」は、今年の3月までの改正を目指しているらしい。さて、どう決まるのやら。
**************************************
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 憎き線状降水帯(2020.07.07)
- わさお君、安らかに(2020.06.14)
- 憧れの女性でした(2020.04.25)
- 令和のお内裏様とお雛様(2019.10.22)
- 日照は大事(2019.07.12)
コメント
ウチは4ケツ(笑)
前に後ろに、抱っこバンドに3匹のペキを入れて公園に行ってます(|||_|||)
法律が施行されると職務質問とか
されるのかな~?
都合のいい時だけ、『犬も駄目なの~?子供って法律でしょう?』と悪あがき
してみようかな~
o(_ _*)o
投稿: 3匹のペキママ | 2008年1月 9日 (水) 08時54分
二人のうち、一人は"おんぶ”か、
"だっこ”じゃだめ?
母親の体とくっついていると
みなして、OKとか・・・。
投稿: はむ | 2008年1月 9日 (水) 12時32分
<3匹のペキママさんへ>
犬は大丈夫でしょう、、、いやいや厳重注意だったりしてね~(笑)。
とにかくお気を付けて。
<はむくんへ>
だっこ、もしくはおんぶか・・・。
それもアブナイ気がするよね。
かく言う私は前と後に子供を乗せた状態で下り坂を走行中に、ブレーキがプッツンと切れて、歩道脇の駐輪場に突っ込んだことがあります。ケガがなくてよかったよ。ふぅ~。
投稿: めりはり | 2008年1月 9日 (水) 20時44分