アトピーフォーラムのお知らせ
<アトピーフォーラムin札幌>
日時・・・5月11日(金)午後6時開場/6時半スタート
会場・・・「かでる2・7」・730研修室(札幌市中央区北2条西7丁目)
資料代・・・300円
お問い合わせ&詳細はこちらで
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
んんんー、私も参加したいっ!けど、北海道だー、遠すぎる~!
おもしろいトークが展開されること間違いなしのメンバーで、有意義なフォーラムになること間違いなし、私が太鼓判を押しましょう。
「おっ、行けるかも。」という方、ふるってご参加下さいね~。
送ってもらったチラシによると、この企画の趣旨は・・・
「アトピーに悩む若者や大人たちが増えています。けれども、その実態はまったく霧の中で、患者本人やその家族はそれぞれ孤立してこの病と向き合っているのが現状ではないでしょうか。この集いでは、そんな成人アトピー患者さん達の現状をできるだけ明らかにし、今みんなどうやって生きているのか、何が大変なのか、どうすればもっと楽に、そして少しでも幸せに生きられるのか、をめぐってみんなで語り合いたいと考えています。」
・・・とあります。
少し前まで、街でたまに「あっ、あの人アトピーだ、けっこう辛そうだな・・・。」という人を見かけたものです。だけど、最近はめっきり減ったように感じています。
症状が改善して、患者さんが減ったのなら言うことはありません。
でも、アトピーの人が減っているという話は残念ながら聞えてきません。むしろ増えているそうです。なのに街で以前ほど見かけないなんて、、、変。
これってどういうことなのでしょうか?
その答のヒントがこのフォーラムで聞けるかも。
(勝手な私の想像ですので、そういう話にならないかも~です)
ああ、やっぱり行きたい、、、。
>くどいっ!お金がないんだろ? はい、そうでございます(>_<)
| 固定リンク
「アトピー」カテゴリの記事
- 手指が悪化(2020.09.30)
- 長い夜、長い冬の先に(2015.01.22)
- 闘う皮膚(2014.07.05)
- 着たい服より着られる服(2014.06.18)
- 琴線に触れる台詞(2014.06.11)
コメント
PRありがとうございます。
霧の中・・・。うーん、摩周湖じゃあるまいし。布施明の世界だな。(笑)
皮膚科医も数名参加されるらしい。
父兄参観のようにならなければいいんだけど。
投稿: はむ | 2007年5月 6日 (日) 21時12分
はむくんへ
フォーラム、いよいよあさってですね。
標準治療を第一選択としている皮膚科医にこそ参加してもらいたいフォーラムですよね。
健闘を祈る!
投稿: めりはり | 2007年5月 9日 (水) 15時00分