手作り茶々ご飯
うちでは愛犬・茶々のご飯は100%手作りしています。
わざわざ作り分けているのではなく、自分達のご飯に使う材料を、切り方を細かくして、味を付けずに作っているだけです。
今日は、ある日の茶々ご飯を紹介しようと思います。
春先にはよくかますごを使いました。
安いので大助かりでした(^^)。
かますごの他に何が入っているかというと、サツマイモ、ピーマン、小松菜、キャベツです。
茶々の大好物、鯛のアラがたっぷり入っています。
他に、小松菜、エノキダケ、干し椎茸、パスタ入りです。
鍋のシーズンはアラもけっこう高いですが、この頃は値段も下がってきました。2匹分のアラが298円か198円でゲットできます。
骨を取る作業に時間がかかるのですが、これがたまらなく美味しいのです。
目の周りからは、いかにもコラーゲンたっぷりという感じの脂がドロッと出てきます。
茶々は目玉も大好きです。
こんなうまい物を茶々だけにあげるのはもったいない、と言うことで、最近は「人間用ミニおじや」も一緒に作ります。
昨日も作ったのに、食い気が先走り、写真を撮るのをうっかりしました(^^;)あはは・・・。
飼い主に似るのか、やっぱり相当の食いしん坊です。
毎回嬉しそうに、美味しそうに平らげてくれます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドッグフードオンリーのワンちゃん&猫ちゃんは十分な水分を摂れるよう配慮してあげてほしいなぁ~と思います。フードをお湯でふやかしたり、缶詰のと混ぜたり・・・。
それが病気の予防になるから。
水分を食事でたくさん摂ってさえいれば、病気の原因のひとつである老廃物や細菌はおおかたオシッコと一緒に体外に出て行くのだそうですよ。
ところが水をあまり飲まない子だと、体内の循環水分量が足りないために、腎臓からの排泄が滞り、老廃物が蓄積するのだそうです。
オシッコからそれらを出せないとなると、身体は次なる排泄ルートを探します。
それが湿疹だったり、耳ダレだったり、結石だったり、涙焼けを起こす汚れた涙だったり、ネバネバのヨダレだったりするのだそうです。
みんないつまでも元気でいてほしいものね(^^)
| 固定リンク
コメント
なるほど!
水分はやっぱり大切なのですね~!
勉強になります!
人間も水分は大切ですからね!
毎日愛情たっぷりごはんで茶々ちゃんも
幸せですね~!
投稿: 源ちゃん | 2007年4月28日 (土) 00時09分
かますごって初めて知りました^^
かますの子ども?かと思ったけれど、ネットで見てみたら
=いかなごになってました。
水分の大切さ、身につまされます。
石原結實氏の著書で「体の老化は体内の乾燥が原因だった」
(題名うろ覚え)というのを見つけて図書館で予約しています。
人気本のようなので回ってくるのはまだまだ先のようですが、、。
投稿: makiko | 2007年4月28日 (土) 14時11分
源さんへ
去年の今頃から茶々の口の周囲が赤くなり始めました。でも、今年は何ともありません。
このまま調子よく行けばよいのですが・・・。
源ちゃんもたくさん水分を摂って、病気知らずで、いつまでも元気でいてね~。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Makikoさんへ
そちらで「かますご」は見かけませんか!?へぇ、関西限定でしょうか。。。
こっちでは冬の終わり頃から春の頭までの期間、「これでもか、これでもか」と言うほど、鮮魚コーナーに並んでます。
これを見ると「ああ、春なんだなぁ~」と思います。
イカナゴの釘煮も同じくです。
イカナゴが成長したらカマスゴになるのか・・・?って事は、出世魚?
体内の乾燥ね、、、うーん、分かる気がする。
投稿: めりはり | 2007年4月28日 (土) 20時13分
うちは多分水分摂取量はそんなに多い方じゃないと思います。
特に外(散歩時)はよっぽど喉が渇かないと飲まないし。
それでも今の所その症状がないのは若いからかなぁ!?
しいたけって一般的には犬に与えてはいけないものになってますが干ししいたけだと大丈夫なんですか?
投稿: ふーちゃん | 2007年5月 1日 (火) 10時53分
ふーちゃんへ
しいたけ、ダメですか!?マジで?初耳。
調べてみたら、ホンマやー。
消化が悪いから、という理由みたいね。
みじん切りにしてるし、ウンチにそのまま出ている様子もないし、、、。あっ、でも出てても同系色だから気付かないか(^^;)。
まぁ、いいや、これからはやめとこ。
教えてくれてありがとう。
パクちゃんも今は大丈夫でも、いきなり大きな病気にかかったりもするから、頭の隅っこにでも水分のこと、置いといてもらえたら・・・と思います。
ガンなども、結局は老廃物を体外にうまく出せないから発症する訳ですから。
人間と同じですね。
投稿: めりはり | 2007年5月 1日 (火) 17時44分
ただね、飲ませようとしても自分が欲しくないと飲まないんです。。。
投稿: ふーちゃん | 2007年5月 1日 (火) 18時02分
ふーちゃんへ
確かに!犬ですものね(笑)
たまにフードにカツオのだし汁をかけるという手もありますよ(^^)。
魚の風味がして大喜びのワンちゃんがおおいとか。
投稿: めりはり | 2007年5月 1日 (火) 18時06分