生体認証についてふと思ったこと
銀行のATMでお金を引き出そうとしていた私は、隣の機械が生体認証対応であることに気付いた。
「おお、これがそうか。最近あちこちで導入され始めたみたいやなぁ。あそこに指先を置くと指紋で認証する訳か・・・。ほほぅ、そりゃ、偽造のしようがないから安心やな。
待てよ、これってアトピスト(私が作った造語)には不向きかも!?
だってさぁ、指先の症状が悪化すれば指紋なんてたちまち消えてしまうもんなぁ。
私だって今は2本の指がガサガサのジュクジュクで、指紋なんかどっかに行っちゃってるもんなぁ~。
これって暗証番号と併用できるんかなぁ、だったらいいけど、そうでなかったら指先がいつどうなるか分からんアトピストは自分のお金が引き出せない事態になる可能性もあるワケか・・・。うーん、そりゃ困るわ。」
と、心の中でブツブツブツ。
通帳の残高の少なさで我に返った私は、ため息と共にATMの前から立ち去ったのであった。。。
| 固定リンク
「アトピー」カテゴリの記事
- 手指が悪化(2020.09.30)
- 長い夜、長い冬の先に(2015.01.22)
- 闘う皮膚(2014.07.05)
- 着たい服より着られる服(2014.06.18)
- 琴線に触れる台詞(2014.06.11)
コメント
指紋認証導入は確かにそう思った。
あと、顔の判別とかも(笑)。
アトピストかぁ、アトパー、アトピニスト。
う~ん、AD患者。
投稿: はむ | 2006年9月29日 (金) 19時57分
私も真っ先にそれを考えたんだけど、
毛細血管を読み込むのもあるらしいです。
でも指先切断なんてしたらどうなるのかな。
投稿: mayu | 2006年9月30日 (土) 14時35分
はむさん、mayuさん、こんにちは。
アトピーの人、アトピー患者、アトピー星人(?)・・・どれもしっくり来ないだよね~。アトピストがしっくりきてる訳じゃないんだけどさ。
子供ならアトピっ子とか可愛いけどね。
毛細血管の形状は生涯不変なのかな。
年と共に血管が木の根の如く増殖してそうじゃない?
投稿: めりはり | 2006年9月30日 (土) 20時16分