かかなくても眠れる繊維
5月28日の読売新聞の朝刊に掲載されていた記事をかいつまんで紹介しようと思う。
アトピー性皮膚炎の痒みを沈静化する繊維をダイワボウノイという会社が開発した。約100人にこの繊維で織った下着を着用してもらう臨床試験をしたところ、8割以上の人に効果があった。
痒みを悪化させるタンパク質を壊す有機化合物「鉄フタロシアン」で繊維を染色した。繊維に付いたハウスダストやダニアレルゲンなどを分解することが確認できた。
先の臨床試験では、患者に下着を夜間着用してもらい、痒みの程度を尋ねたほか、医師がひっかき傷の程度を調べ、効果を判定した。
着用していない場合は「かかないと眠れない」という患者も、着用すると「かかなくても眠れる」程度に改善することが分かった。
この繊維は、独立行政法人・科学技術振興機構の委託で、ダイワボウノイが信州大学などの研究成果をもとに開発したものだ・・・という解釈でいいのかな。
現在、医療機器としての製造承認を申請中だそうだ。
この効果が本当ならすごい事かも!
アレルゲンによる刺激で生じた炎症にはもちろん効果があるわけだし、それ以外の原因、例えばストレスで生じた炎症でも、湿疹ができはじめた初期の段階で悪化要因であるタンパク質を壊してくれるわけだから、ジュクジュクするまでかかなくても済むかもしれないし、そうすると、かき傷からの二次感染が防げるかも。
商品化された暁には、ぜひとも息子に着用させたいな~(息子は軽いアトピー持ち、今は私の方がうんと軽症なのだ)。
でも、きっと高価だろうな、、、。
こういう研究をしてくれていたという事が嬉しいじゃないですか。
| 固定リンク
「アトピー」カテゴリの記事
- 手指が悪化(2020.09.30)
- 長い夜、長い冬の先に(2015.01.22)
- 闘う皮膚(2014.07.05)
- 着たい服より着られる服(2014.06.18)
- 琴線に触れる台詞(2014.06.11)
コメント
痒みのない生活、アトピーを持つものとしては憧れ。
商品化されてほしいね。
でもこういうのって大抵パジャマでも1万円とか、
下着でも5千円とか、うなってしまいそうなお値段。
繊維だけ回してくれ~といつも思う。
そういえば月見草オイルγリノレン酸の繊維って
どうなったんだろう?
話題にあまり上らなくなったということは効果なし?
うちにもスカーフが1枚あるけど、巻いてても別に~?って感じ。
投稿: mayu | 2006年5月31日 (水) 09時22分
だよね~。
どんなに良いものでも、高すぎると手が出ないよ。そうするといつの間にか、せっかくの質の良い商品が消えていったりするんだよね。
月見草オイルγリノレン酸の繊維ねぇ、あったなぁー、そう言えば。
パール配合とか、色々出てるけど、そういうのって、なんか効きそうな気がしないというか、ピンと来ないなぁ。いかん、いかん、先入観はダメだね。
投稿: めりはり | 2006年5月31日 (水) 09時47分