また長風呂ができる幸せ
2/18、ようやく新しい給湯器の設置完了。
すぐに取り替えてもらえると思ったのは間違いで、結局故障から5日かかりました。
寒い中で、工事して下さり感謝です。給湯器が心肺停止状態になったのが先週の土曜日の朝。
業者さんに教えてもらって、
給湯器のブレーカー オフ→5分待つ→ブレーカー オンにする
これで一時的に蘇生し、お湯がすこし貯まりました。でもまたしばらくしたら心肺停止状態に(ToT)
これを毎日繰り返し、何とか暖かいお湯でシャワーだけはできて助かりました。途中で水になるかも…と覚悟の上でしたが大丈夫でした(^-^)
今日からまた湯舟にゆっくりつかれます🎵
***************************
レッツ・おつりの一部を募金箱にチャリン♪
↑ご訪問ありがとうございます!
****************************
683円しか入ってなかった
たまにやってしまうんです。
財布に入ってるお金の額を勘違いしてることが(^^;
先日も電車で4つ先の駅近くのショッピングモールまで本や健康食品を買い物に行った時、車内で気付きました。
「ん?! お札、入ってなかったんじゃない?」と(^_^;)
確認すると所持金は683円てした(^o^;)
でもでも、それでも困らない時代です。
電車に乗る際もピッ♪でオッケー。
買い物だって、クレジットカードでできますもんね(^^)d
ただ、食料品を買うために最後に立ち寄った近所のスーパーは、クレジットカード不可。
頭の中で足し算しながら買い物しました(^o^;)
***************************
レッツ・おつりの一部を募金箱にチャリン♪
↑ご訪問ありがとうございます!
****************************
124年ぶり
今年は本日2月2日が節分で、
なんと124年ぶりの事だそうです。
なぜ?
節分とは、立春の前日のことで、今年は立春が1日早い2月3日だから…だそうです。
ではなぜ今年は立春が1日早いの?
それは、地球が太陽の周りを一周するのに、ピッタリ365日ではなく、365日と数時間かかるためズレが生じる…だったかな(^o^;)
いや、ちょっとあやふやな記憶、自信ありません(^^;
豆まきと恵方巻、準備万端です。
後者は、スーパーの策略にまんまと乗せられてる感はいなめないけど(^-^)
***************************
レッツ・おつりの一部を募金箱にチャリン♪
↑ご訪問ありがとうございます!
****************************
幸せの種いろいろ
コロナで重苦しい空気感の上に、変形性股関節炎による足の痛みで、朝夕のあんじゅの散歩と最低限の家事ができれば良しとする何とも生産性のない毎日を送っています(^o^;)
でも、そんな中でも、楽しいこと、嬉しいことはあるものです(^.^)
脳トレパズルの懸賞が当たって、特製カレンダーや図書カードがもらえたり、枯らしてしまったとガックリきてた植木から、小さな新芽が出ているのを見つけたり、カバンの外ポケットから知らぬ間に落ちたパスケースを拾ってくれ、走って追いかけて来てくれた人がいたり、久しぶりに行った動物園で、zoo友さんがめっちゃ美味しいお菓子をくれたり…(^^)d
幸せの種は、足元に色々と蒔かれているんだなーと感じています(^-^)
****************************
レッツ・おつりの一部を募金箱にチャリン♪
↑ご訪問ありがとうございます!
****************************
最近のコメント